【徹底比較】プロパンガスと都市ガス

プロパンガスと都市ガスの違いについて

 

記事のポイント
  • プロパンガスと都市ガスはガスの成分が違う
  • プロパンガス料金は都市ガスよりも高くなりがちである
  • プロパンガスの料金が高い理由はガスの供給方法によるものである

普段使用しているガスの種類には、プロパンガスと都市ガスがあります。
それぞれ成分が違い、料金、使用するガス機器も異なってきます。

例えば、ガス機器として代表的なガスコンロで言えば、プロパンガス用と都市ガス用の2種類があり、それぞれの専用ガスコンロを使用しなければいけません。

間違ったものを使用すると、大きな事故に繋がる可能性があるのです。
そうならないためにも、両者の違いについてしっかりと知っておきましょう。

そこで、今日はプロパンガスと都市ガスの違いについてご紹介します。

目次

プロパンガスと都市ガスについて

まずはそれぞれの特徴について紹介します。

プロパンガスとは

プロパンガスとはその名の通り、プロパンやブタンを主成分とするガスです。
LPGやLPガスとも呼びます。

これらを液化し、ボンベに充填(じゅうてん)したものを家庭や店舗に供給します。
戸建住宅やアパートに設置されている灰色のボンベ、あの中にプロパンガスが入っているのです。
お祭りなどの屋台でもこのボンベをよく見かけると思います。

また、多くのタクシーがプロパンガスを燃料としています。
この場合、ボンベは車の後部のトランクに収納されています。
荷物をトランクに入れる時に横になっているガスボンベを見たことがあると思います。

プロパンガスは基本的にガスボンベにガスが充填された状態で運ばれ、家庭や店舗に設置された後はボンベの配管を通してガス器具に供給されます。
ガスボンベのガスが無くなった際は、ガス会社が新しいガスボンベと交換してくれますので、心配はいりません。

プロパンガスの特徴6つ

都市ガスとは

都市ガスとはメタンを主成分とする天然ガスです。
道路の下に設置されているガス管を通して各家庭や店舗などに供給されます。
都市ガスはプロパンガスとは異なり、ガスボンベはなく水道管のようにガス管が直接建物内に引き込まれています。

都市ガスの場合は、お住まいのエリアに都市ガスの配管があればそこから供給されます。
逆に言えば都市ガスの配管がないエリアでは、都市ガスを使用することはできません。
(費用はかかりますが、都市ガスの配管工事を行うことはできます。)

プロパンガスと都市ガスの3つの違い

プロパンガスと都市ガスの3つの違い

それではプロパンガスと都市ガスの違いについて見ていきましょう。

両者には大きく3つの違いがあります。

① ガスの成分の違い

プロパンガスの主成分はプロパンやブタンです。
一方で、都市ガスはメタンを主成分としています。

これらの成分の大きな違いは、空気より軽いか重いかです。

プロパンやブタンは空気より重いため、大気中では地表付近に溜まる傾向にあります。
そのため、プロパンガスの使用中にガス漏れが発生した場合は、床などの低い位置にガスが溜まります。
その性質でプロパンガス用のガス警報器は足元付近の低い位置に設置されているのです。

反対に、都市ガスの主成分メタンは、空気より軽い性質があるため、都市ガス用のガス警報器は頭上の高い位置に設置されています。

② 料金システムの違い

プロパンガスは、ガス販売店が自由にガス料金を設定することができる「自由料金制」であるのに対し、都市ガスは国で決められた「規制料金制」というシステムをとっています。
※2017年の「都市ガス自由化」により、現在は都市ガスも会社によって自由な料金設定ができるようになりました。

日本のプロパンガスの多くは欧米諸国や中東からの輸入に頼っているため、プロパンガス販売店は輸入・輸送・配送コスト、人件費、利益を考えて販売価格を決めています。

しかしこの仕組みによって、同じ地域やエリア内でもプロパンガス販売店が違うだけで料金が2~3倍近くも差があることも珍しくありません。
極端に言えば、隣り合った家でもガスの料金が違うこともあり得るのです。

一方で都市ガスは、2017年までは価格が決まっており、国が定めた価格で販売されていました。
消費者は住んでいる地域で決められた都市ガス会社としか契約できませんでした。
しかし、2017年4月に都市ガスが自由化されたため、料金も各都市ガス会社が自由に決定できるようになりました。
それにより、新規のガス会社や安いガス会社の参入が増えました。
とはいえ、まだまだ自由化による価格引き下げは、活発とは言い切れないのが現状です。

実際にプロパンガスと都市ガスにどれほどの料金差があるのか、以下の記事で詳しく解説しています。

プロパンガス料金が高い本当の理由5つ

③ 供給方法による違い

ガスを詰めたガスボンベを配送して供給するプロパンガスに対し、都市ガスは地下に設置した配管を通してガスを供給します。

プロパンガスを消費者へ届ける際は、ガスを圧縮し液化させた状態にしてガスボンベに詰めて(充填して)配送します。
ガスを液体にすることにより、ガスボンベをトラックで配送する際に安全性が確保できる上、人の手によって業務を効率化することができるからです。

一方で、都市ガスは地下の配管を通してガスを供給するため、人件費がかけずにガスを消費者のもとへ届けることができます。
プロパンガスに比べ配送コストはかかりませんが、地下の配管を設置する工事で大規模な費用を必要とするため、都市部のようなある程度人口が多いエリアでないと、初期投資分の回収が見込めません。

このように、供給方法の違いでプロパンガスと都市ガスの価格には差が出ているのです。

プロパンガスボンベの種類やサイズについて

間違ったガスコンロを使わないように注意しましょう

間違ったガスコンロを使わないように注意しましょう
万が一、間違ってガスコンロを使用してしまうと、以下のような危険にさらされてしまいます。

  • やけど
  • 火災
  • 一酸化炭素中毒
  • ガス機器の故障
  • ガス漏れによる爆発

くれぐれも間違ったガスコンロを使用せずにそれぞれ専用のものを使用しましょう。

もし誤って使用してしまったら?

すぐに使用を中止して窓や玄関を開け、十分な換気をしましょう。
ガス独特の臭いを感じた際は、ガスが漏れ続けている可能性が高いので、すぐに契約しているガス会社へ連絡してください。
また、その間ガス機器は使わないようにしてください。

アパートやマンションの場合、キッチン付近でガス漏れが起きたとき、近くに窓がない場合は換気扇を回してしまいがちです。

換気扇は火花が発生し、それに引火して爆発を引き起こす可能性があるので、窓やドアを開けることで換気をしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

ガスは生活に欠かせないものです。
重大な事故につながらないようにするため、使用しているのがプロパンガスなのか都市ガスなのかを事前に把握し、専用の機器を使用しましょう。

プロパンガスを利用する場合、契約の際に何をすれば良いかわからなかったり、すでに契約しているガス会社を変更したい等があれば、まちガスにお任せください。

プロパンガスに特化したまちガスであれば、ガス会社探しから契約まで一括サポートをします。
お気軽にご連絡ください。

【まちガス】
TEL : 0120-984-667(フリーダイヤル)
営業時間 : 9:00~19:00(年中無休)
※ 対象者様:戸建所有者 / 物件オーナー / 店舗 / 事務所
※ 集合住宅や賃貸の方は、必ず大家様の許可を得てお問い合わせ下さい。
※ 料金のお支払やガスの開栓閉栓は、ご契約のガス屋さんにご依頼下さい。
error: Content is protected !!