電気代を滞納して止められた時の対処法

電気が止まった!?電気代を滞納して止められた時の対処法
記事のポイント
  • 電気料金を滞納すると突然電気が止められる
  • 料金を支払って電力会社に連絡すればすぐに再開される
  • 再開までの時間は電力メーターによって異なる

電気料金の払い忘れなどで未払いを重ねると、ある日突然電気が止められてしまうことがあります。

そのような時はどう対処したらいいのでしょうか。
また、再開するときに手数料などはかかるのでしょうか。

今日は電気が止められてしまった時の対処法をお教えします。

目次

電気を再び使用するためにすること

滞納が原因で止まった電気を急いで再開したい場合の2ステップ

滞納が原因で送電を止められた方のために、速やかに電気を再開させるための方法をご説明します。

送電を再開してもらうためには、以下の2つのステップを踏む必要があります。

ステップ1. 滞納している電気代を全額支払う

まずは滞納している電気料金を支払いましょう。

一部を支払うのではなく全額支払う必要があります。
振込用紙での支払いは、コンビニで可能です。

電気代を滞納するとハガキなどの振込用紙が送られてきているはずなので、コンビニで支払うのが最も早いです。

もし振込用紙を紛失してしまった場合、もしくは口座振替、クレジットカード支払いをしていた場合は電力会社に問い合わせましょう。

振替口座やクレジットカードの引き落とし口座に残高が十分に無いと、気づかないうちに料金未払いとなってしまいます。

特に、支払い方法を変更した直後にはこのような理由で未払いになるケースが多いので、口座の残高には余裕を持たせておきましょう。

再度振込用紙を発行してもらう場合は時間がかかってしまいます。
この場合は電力会社の指示に従いましょう。

例えば東京電力の場合は以下のような案内になりますので参考にしてみてください。

振込用紙の再発行について
(クレジットカードによる一時払いや再発行のご依頼など)

振込用紙をお持ちでないお客さまは以下の方法をご案内しています。
お申込みはチャットにて承ります。
右下のチャットを押下後、「期限を過ぎたお支払いに関するお手続き」よりお申込みください。

クレジットカードによるお支払い
今後も継続してクレジットカードでのお支払いをいただける方はカードでの一時払いを承ります。

スマートピットによるお支払い
ローソン・ミニストップ・ファミリーマートに設置してあるコンビニエンスストアの端末を操作してスマートピットでのお支払いをご希望の方
※スマートピットでお支払いいただけるコンビニエンスストアはローソン・ミニストップ・ファミリーマートのみとなっております。ご注意ください。
ローソン・ミニストップでのスマートピットお支払い方法はこちら
ファミリーマートでのスマートピットお支払い方法はこちら

振込用紙の再発行によるお支払い
※お支払期日が迫っている場合や期日が経過している場合は行き違いで送電停止になる場合がございます。
あらかじめご了承のうえお申し込みください。

東京電力エナジーパートナーズ 送電再開・期限を過ぎた お支払いに関するお手続きより引用

ステップ2. 電力会社に電話する

滞納している電気代の支払いが完了したら、管轄の電力会社に電話して、送電再開を依頼しましょう。

急いでいることも伝えましょう。

ちなみに、電力会社は電話か専用ページでの再開を受け付けています。

関西電力中部電力、九州電力の場合は専用のページから送電再開の申請が可能です。

ただし、東京電力をはじめその他の電力会社では、ネットからの送電再開の申請を受け付けていません。

送電再開依頼時の連絡先は以下の通りです。

電力会社 電話での連絡先
東京電力
(TEPCO)
自由化前の料金プランで契約の場合
03-6759-9242自由化後プラン(スタンダードS,スマートライフプランなど)で契約の場合
0570-055-335 (ナビダイヤル)
北海道電力
(HEPCO)
各支店に電話で問い合わせる
東北電力
(TOHOKU‐EPCO)
0120-175-466
北陸電力 0120-776-453
中部電力
(CEPCO)
0570-048-155
関西電力
(KAPCO)
0800-777-8810
中国電力 各支店に電話で問い合わせる
四国電力
(YONDEN)
各支店に電話で問い合わせる
九州電力 各支店に電話で問い合わせる
沖縄電力 0120‐586‐391

送電が再開されるまで待つ

支払いを確認でき次第、電力会社は電気供給再開の手配をします。

一部の電力会社を除き、送電再開は24時間対応しています。

送電再開にかかる時間は最短で5分、最長で2時間以上かかります。

送電再開までの所要時間は、家に設置されている電気メーターの種類によって異なります。
以下に記載しました。

アナログメーターの場合

従来のアナログタイプの電気メーターが設置されている場合、作業員による工事が必要です。

再開までには、通常1~2時間ほどかかります。

『作業員の移動時間』『複数の工事が同日に集中している』などの理由で、2時間以上かかることもありますので注意してください。

ちなみに立ち会いは不要です。

スマートメータの場合

スマートメーター(デジタル方式の電気メーター)の場合は、工事は不要です。

送電再開は遠隔操作で行われるので、早ければ5分以内、遅くとも20~30分程度で再開します。

ただし、通信状況が悪くて遠隔操作ができない場合は工事が必要です。
この場合、最短でも1時間はかかります。

対応可能時間外

送電開始の対応時間でない場合はさらに時間がかかります。

24時間対応のところがほとんどですが、例えば東京電力管内や沖縄電力は夜間工事が不可となっています。

電力会社 送電再開
種類 対応時間 所要時間
東京電力
(TEPCO)
遠隔操作 24時間 20分程度
作業員の工事 午前9時から
(夜間は工事不可)
作業員が順次対応
北海道電力
(HEPCO)
遠隔操作 24時間 20分程度
作業員の工事 24時間 作業員が順次対応
東北電力
(TOHOKU‐
EPCO)
工事全般 管轄地域により異なる 原則1日以内
(管轄地域により異なる)
北陸電力 工事全般 24時間 1~2時間
中部電力
(CEPCO)
工事全般 24時間 原則1~2時間
(管轄地域により異なる)
関西電力
(KAPCO)
遠隔操作 24時間 15~20分
作業員の工事 24時間 2時間以内
中国電力 遠隔操作 24時間 10分~1時間
作業員の工事 24時間 1~2時間
四国電力
(YONDEN)
遠隔操作 24時間 1時間以内
作業員の工事 24時間 1~2時間
九州電力 遠隔操作 24時間 5~10分
作業員の工事 24時間 1~2時間
沖縄電力 工事全般 午前9時から
(22時~9時は工事不可)
3時間程度

もしも当日に再開されなかった場合、送電再開は最短でも翌朝9時以降となります。

冬の夜間や真夏など、電気が使えなければ命にかかわることも。
そういったことのないように、電気代の滞納には気を付けましょう。

電気代を滞納してしまった場合はどうなる?

注意点

電気の供給を再開するときの注意点

急な通電で思わぬ事故が起こることもあります。
以下の注意点を踏まえて、安全に電力再開できるよう工夫しましょう。

電気製品の電源を切っておく

電化製品のスイッチをオンにしたまま放置している場合があります。

例えばIHコンロの上に熱してはいけない物が置かれていたり、電気ストーブの前に衣服がかけられていたりすると、再開と同時に火災が起こる可能性もあるのです。

電気が止まった時は電化製品のスイッチをオフにしましょう。

ドライヤーやアイロンなどは瞬間的に熱が出るうえ、床に置くことが多いので危険です。

コードを抜いておき再開しても起動しないように注意しましょう。

保証金を求められるケースもある

支払期限を超えても電気代を支払わなかった場合、供給継続の条件として予想月額料金の3か月分を超えない範囲で保証金を支払うよう求められることがあります。

東京電力エナジーパートナーの保証金は、予想される月額料金の3カ月分に設定されています。
契約者のこれまでの電力使用状況から、会社側が算出した金額です。

保証金は今後も未払いを起こす可能性のある契約者に請求されるものです。

ちなみに、東京電力エナジーパートナーでは、保証金の預かり期間は2年と設定されています。

保証金は契約者にとって思わぬ出費となってしまいます。
電気代は滞納することなく、きちんと支払いましょう。

参考:東京電力エナジーパートナーズ 特定小売供給約款 IV.料金の算定および支払い(pdf)

電気の契約手順とアンペアの選び方について

それ以外で電気が止まる理由

それ以外で電気が止まる理由

電気代は支払っているはずなのに突然電気が止まってしまった場合、どういったことが原因と考えられるのでしょうか。

停電

まずは停電が起きていないかどうかを考えましょう。

突然全ての部屋の電気が止まり、周囲の住宅で電気が止まっているようなら停電を疑いましょう。

しかしきわめてレアなケースですが、計画停電という場合も考えられます。
この場合は事前のアナウンスがあるはずなので調べてみる必要が出てきます。

東京電力:計画停電について

ブレーカー

別の部屋の電気は通っているようであれば、ブレーカーが原因である可能性が高いです。

分電盤を確認してブレーカーを上げることで復旧させることができます。

ブレーカーは使用している電力が、契約アンペア数を超えてしまった時に一時的に落ちるものです。以降、適切な電気使用量を保てば再び落ちることはありません。

電力会社による不具合や工事の可能性

アンペアブレーカーや安全ブレーカーをチェックしても異常が見られない、電力消費量の多い家電も使用していない、漏電ブレーカーをチェックしても漏電の可能性はない。

それでも電気が止まってしまった場合は、電力会社による不具合の可能性があります。

電力会社は、台風や地震などの自然災害が発生した際に、被害の拡大を防ぐために、電気を遮断することがあるのです。

災害により停電した場合は電力会社のホームページにその旨が記載されますので、チェックできる環境にあればチェックしておくといいでしょう。

また、災害が発生していなくても周辺で電気工事が行なわれている際には、一時的に電気の供給をストップさせることもあります。

近所で電気工事に伴う停電がある際には、電力会社で事前に告知がされますので、しっかりとチェックしておきましょう。

滞納で電気が止められるまでの流れ

滞納で電気が止められるまでの流れ

電気代を滞納しても、連絡なしにすぐに電気が止められてしまうわけではありません。
止められるまでに必ず通知があります。

送電停止予告書・通知書が送られてくるタイミング

送電停止予告書・通知書が送られてくるタイミング、そして送られてから実際に送電停止になるまでの日数も、電力会社によって様々です。

それぞれ通知方法や供給停止日などの違いをまとめました。

電力会社 電気供給停止日 通知送付方法 いつ電気供給停止になる?
北海道電力 検針日翌日から51日目以降 封書 発送後1週間~10日程度
東北電力 検針日翌日から51日目以降 はがきか封書 記載の期日を過ぎたら
東京電力 検針日翌日から51日目以降 はがき 検針日翌日から57日目以降
北陸電力 検針日翌日から51日目以降 はがきか封書 記載の期日を過ぎたら
中部電力 検針日翌日から51日目以降 はがき 記載の期日を過ぎたら
関西電力 検針日翌日から51日目以降 はがきか封書 記載の期日を過ぎたら
中国電力 検針日翌日から51日目以降 はがき 発送後1週間前後
四国電力 検針日翌日から51日目以降 はがきか封書 発送後5日程度
九州電力 検針日翌日から51日目以降 封書 検針日翌日から40日目以降
沖縄電力 検針日翌日から51日目以降 封書 発送後1週間程度

一部離島では、記載の期日より10日程度電気供給停止日が後ろにずれこむ場合があります。

また、住んでいる地域によっては電気供給停止日や送電停止予告書が届く日が異なることがあるので、注意が必要です。

電気料金の延滞利息

電気料金の延滞利息

電気料金の支払いが期限までにできなかった場合、延滞利息が発生します。

主要な電力会社は支払期限は検針日から30日、延滞利息猶予期間として支払期日の翌日から10日間は利息がかかりませんが、11日目以降からは年利10%(1日当たり0.03%)がかかっていきます。

電力会社 支払い期限 延滞利息猶予期間 延滞利息
(年利)※
検針日翌日から 支払期日の翌日から
北海道電力

東北電力

東京電力EP

中部電力

北陸電力

関西電力

中国電力

四国電力

九州電力

沖縄電力

30日目 10日間 10%

※延滞利息の年利10%は1日あたり約0.03%。
延滞利息の計算方法は、「延滞利息額=電気料金(※1)×10%×日数(※2)÷365日」。
※1電気料金は再生可能エネルギー発電促進賦課金及び消費税など相当額は除きます。
※2支払い期日の翌日から起算して電気料金入金日までの日数です。

月1万円の電気代を1カ月滞納した場合の延滞利息

それでは例えば、具体的に月1万円の電気代を1カ月滞納した場合、いくらぐらい延滞利息が掛かってしまうのでしょうか。

年間10.0%の延滞利息なら1日あたり0.03%の利息が発生します。

10000×0.0003×30日=90円

以上のように1万円の電気料金に対し、1カ月で90円の延滞料金がかかります。

地域の大手電力会社や新電力によって延滞利息に多少の違いがありますが、支払期限が過ぎれば過ぎるほど毎月延滞料金が増えてしまいます。

電気代は必ずかかるものですので、延滞料金が少ないうちに支払うようにしましょう。

新電力の支払い期限や送電停止日について

電力の小売り自由化で、新しく登場した新電力は低価格や基本料金が無いなどのメリットがあります。

しかしその分、支払い期限や送電停止日、延滞利息などが厳しく設定されている場合があります。

電力会社名 支払い期限 実際に送電が停止される日
Looopでんき 請求を行った月の翌月末日 支払期日を15日経過しても支払いがない場合は、通知のうえ解約・送電停止
ソフトバンクでんき 月末締めで翌々月の16日または26日※携帯などの請求とまとめない場合 2ヶ月連続して支払いがない場合、通知のうえ解約・送電停止
ENEOSでんき ・検針日が10日~21日:翌月の5日または6日
・検針日が22~30日:翌月の23日
・検針日が1日~9日:当月の27日
振込票兼解約予告通知が到着し、約15日後の支払い期限までに支払いがないと解約・送電停止

新電力を利用する場合は支払いが遅れないようにより注意が必要です。

【高い電気代にお悩みの方に】家庭の電気代を安くする節約方法5選

電気受給契約を解約された後

電気受給契約を解約された後はどうする?

電気代の滞納したまま放置しつづけると、電気需給契約を電力会社側から解除されてしまうことがあります。

解除されたとしても、請求されていた電気料金を支払う必要がなくなるわけではありません。
すでに請求されている料金とこれから請求される料金は必ず支払う必要があります。

強制解約後も支払い義務は残る

電気料金の未払いを続けていると、送電停止から10日~15日程度で契約が強制解除となります。

しかし強制解約になったからといって、未払いの電気料金の支払い義務から免れられるわけではありません。

送電が停止されれば、電気料金がこれ以上増えることはありませんが、未払い期間が長くなるほど延滞利息は増え続けるので注意が必要です。

多くの電力会社は、未払いの電気料金の督促を債権回収会社に委託しています。
ですのでその後の督促は債権回収会社が行ないます。

債権回収会社は様々な手段で転居先を調べ、転居先に請求書を送りつけます。

最悪の場合、訴訟に発展する可能性もあります。

最終的には未払いの電気料金に加えて弁護士費用の負担、さらには給料や財産の差し押さえを受ける可能性もあるのです。

強制解除された後に電気を使いたい場合

電気受給契約を解除された後の電気はどうするか

電気受給契約を解約された場合、その後に使用する電気はどうするか考える必要があります。

別の電力会社を探すことになりますが、新電力などの最終供給義務を負わない電力会社は申し込みを却下することもできるという点に注意が必要です。

新電力から契約を断られることがある

新電力(小売電気事業者)は電力供給の義務がないため、消費者からの申し込みを断ることが可能です。

他の電力会社での電気料金未払いも断る理由になるのです。

例えば、Looopでんきの約款では申し込み時に「料金の支払状況」を調査しており、他の電気供給契約の料金期日を過ぎても支払っていない状態で申し込みをすれば断られることがあります。

そのため、契約を受け付けてくれるかどうか自信がない場合は新電力は避けた方がいいでしょう。

大手電力会社との契約は可能

契約できる電力会社が見つからない場合はどうすればいいのでしょうか?

その場合は東京電力などを含めた大手電力会社を選びましょう。

大手電力会社は一般電気事業者でありながらも、認可を受けた「特定小売供給約款(旧電気供給約款)」で、消費者に電気を供給するよう義務付けられてます。

大手電力会社というのは以下の10社のことを言います。

大手電力会社10社
電力会社 現在の管轄地域
北海道電力 北海道
東北電力 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県
東京電力 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、
茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東(芝川町内房を除く))
北陸電力 岐阜県(飛騨市神岡町)、富山県、石川県、福井県(一部を除く)
中部電力 愛知県、三重県(一部を除く)、岐阜県(一部を除く)、静岡県(一部を除く)、長野県
関西電力 大阪府、京都府、兵庫県(一部を除く)、奈良県、滋賀県、
和歌山県、福井県(美浜町以西)、岐阜県(関ヶ原町今須)、
三重県(熊野市(新鹿町、磯崎町、大泊町、須野町、二木島里町、
二木島町、波田須町、甫母町、遊木町を除く)以南)
中国電力 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県(中国5県)、
兵庫県(赤穂市福浦)、香川県(小豆郡,香川郡直島町)、
愛媛県(越智郡上島町、今治市上浦町、大三島町、伯方町、
吉海町、宮窪町、関前大下、関前岡村、関前小大下)
四国電力 香川県、高知県、 徳島県、香川県(一部を除く)、愛媛県(一部を除く)
九州電力 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
沖縄電力 沖縄県

新電力と契約できなくなったとしても、地域の大手電力会社と契約することが可能です。

今まで新電力でお得に電気を利用していたなら、従量電灯は割高に思えるかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?

今回は電気料金を滞納してしまった場合の再開方法などをまとめました。

電気料金を滞納してしまうと新電力などと契約できない、保証金の負担が発生するなど多くのデメリットが発生します。

そういったことが起こらないように、電気料金の支払いが遅れないように気を付けましょう。

 

【まちガス】
TEL : 0120-984-667(フリーダイヤル)
営業時間 : 9:00~19:00(年中無休)
※ 対象者様:戸建所有者 / 物件オーナー / 店舗 / 事務所
※ 集合住宅や賃貸の方は、必ず大家様の許可を得てお問い合わせ下さい。
※ 料金のお支払やガスの開栓閉栓は、ご契約のガス屋さんにご依頼下さい。
error: Content is protected !!