【電力自由化】メリット・デメリット

電力自由化とは?仕組みやメリット・デメリットを紹介

 

記事のポイント
  • 電力自由化によって消費者が電力会社と料金プランを選べるようになりました
  • 電力供給方法は従来とは変わりません
  • 新電力に切り替える際は複数の会社を比較検討しましょう

2016年4月に始まった「電力自由化」。
これにより何が変わったのか、また消費者にはどのようなメリットがあるのかについて検証して見たいと思います。

目次

「新電力」Q&A

電力自由化とは?

電力自由化とは?

2016年4月から法律の改正により電力自由化(電気の小売全面自由化)となり、すべての消費者が自由に電力会社や料金メニューを選べるようになりました。

これまで住戸や店舗などでは決まった地域の電力会社(東京電力や関西電力等の旧一般電気事業者)と契約することしかできませんでした。

しかし「電力自由化」によって消費者のライフスタイルや希望に合わせて自由に電力会社と契約し、好きな料金メニューを選ぶことができるようになりました。

また、電力自由化によって新たに電気事業に参入した「新電力」企業も増えました。
新電力には旧来からなじみのあるガス会社が、ガスと電気をセットにしたプランを販売したり、IT・通信会社が自宅のインターネット回線と電気をセットにして販売したりするなど、さまざまな企業の参入があいつぎ、サービスの多様化が進んでいます。

ただし、電力会社によっては電気の供給地域が異なるため、お住まいの地域ではどの電力会社と契約できるかは知っておかなければいけません。

電力供給はどのようになっているの?

電力自由化によって新しい電力会社と契約できるようになりましたが、電力の供給に関しては今までと変わりありません。

電気の小売をする会社が自由化されただけであって、電力供給の仕組みが変わったわけではありません。

特に新規参入の新電力会社へ乗り換えると、供給が不安定になったり倒産した場合はどうなるのか?と思われるかもしれません。

しかし発電所で作られた電気が送電線を通って変電所へ送られ、配電線を通して利用者へと供給される仕組みは変わらないため心配はいりません。

万が一新電力会社でトラブルが起きても今までの大手電力会社が代わりに電気を供給してくれる仕組みになっているので安心です。

メリットとデメリットは?

  • 電力自由化のメリット

電気料金の値下げが期待できます

電力自由化で新規参入企業が増えたことで市場での価格競争が活発になり各サービスや料金メニューが多様化しています。

それにより、電気料金そのものが安くなったり、ガスやインターネット、携帯と合わせて契約すると電気料金がお得になるプランなどが新電力から出されています。

目安として従来の電力会社の電力単価の1~数%ほど安くなっていると言えます。

  • 電力自由化のデメリット

電力会社の料金メニューの中には一定期間の契約を定めているものがあります。
この場合は途中で解約をすると違約金が発生することがあります。
引っ越しや転勤が多い方は契約内容をよく確認しましょう。

新電力の料金プランを契約したものの、倒産してしまうことも考えられます。
安いと思って契約したにも関わらず、代わりに従来の電力会社と契約することになれば、結果的に電気料金が値上がりしてしまうこともありえるのです。

選択肢が増えたことで電力会社の比較がしづらくなってしまったことは消費者にとってはデメリットとも言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

電力自由化によって電力会社や料金プランを自由に選ぶことができるようになりました。

電気をあまり使わない人でも従来のプランでは基本料金がかかってしまうこともありましたが、新電力の料金プランでは全く電気を使わない月は電気料金が一切かからないなどのお得なプランも登場しています。

しかし一方で契約の縛りなどの従来にはなかったデメリットもあります。

それぞれのライフスタイルに合わせてどの電力会社が最適かをメリットやデメリットを比較して選ぶようにしましょう。

【まちガス】
TEL : 0120-984-667(フリーダイヤル)
営業時間 : 9:00~19:00(年中無休)
※ 対象者様:戸建所有者 / 物件オーナー / 店舗 / 事務所
※ 集合住宅や賃貸の方は、必ず大家様の許可を得てお問い合わせ下さい。
※ 料金のお支払やガスの開栓閉栓は、ご契約のガス屋さんにご依頼下さい。
error: Content is protected !!