食洗機はどんなに汚れた食器でも簡単に洗ってくれる便利なアイテムですが、電気代や水道代がかかるため手洗いするよりも節約になるかどうか、少し考えてしまいますよね。
節約を考えている人なら、食器洗いで使う水道代や電気代をできるだけ減らしたいところです。
今日は、食洗機と手洗いでかかる水道光熱費ついて検証してみたいと思います。
目次
水道光熱費の比較
食洗機と手洗いの場合、それぞれどれくらいかかっているのか見ていきましょう。
洗う食器の点数などさまざまな条件によってその数値は異なりますが、以下の条件で計算してみました。
- 4~5人家族(食器40点、小物20点)
- 食器を洗う回数は1日2回
- 給湯器40度(手洗い)
- 標準モード(食洗機)
でシミュレーションしたデータを紹介します。
食洗機
1年間で電気の使用量 525.20kWh
水道の使用量 10.80㎥
合計 約16,990円
手洗い
1年間でガスの使用量81.62㎥
水道の使用量 47.85㎥
合計 約25,560円
経済産業省「資源エネルギー庁」も食洗機と手洗いを使った節約に言及しており、発表したデータは以上のようになりました。
食洗機を使ったほうが年間では実に8000円以上も手洗いよりも節約になることがひと目で分かると思います。
食洗機でさらに節約する方法
節約意識が高い方は食洗機を使って更に節約したい方もいらっしゃると思います。
次の方法を実践してみましょう。
乾燥機能を使わない
食洗機を使う場合の節約ポイントは乾燥です。
食洗機の乾燥機能はかなりの電気代がかかります。
そのため、食洗機の乾燥機能を使わず、自然乾燥にしてみましょう。
食洗機の光熱費を大きく節約することができます。
食洗機の洗浄が終わったところで扉を開けて、あとは余熱だけで乾燥させればすぐ乾きます
給湯接続を試す
食洗機には「給水接続」と「給湯接続」があり、給湯接続を利用することでお湯を使って食洗機を動かすことができます。
例えば、オール電化の家で給湯接続にすれば、食洗機の光熱費を抑えることもできます。
ただし、配管の長さによっては給水接続と大差なく、食洗機の光熱費を節約できるとは限らないようです。
光熱費の節約になるかどうかは、食洗機の販売店などで確認してみるのが良いでしょう。
もしも食洗機を給湯接続することで光熱費が節約できる状況にあるのならば、給湯接続を検討してみましょう。
食器の入れ方を工夫する
食洗機を使うときに、食器は正しく入れていますか?
食洗機は食器を正しく入れなければ、洗浄力が落ちてしまいます。
電気代や水道代などの光熱費を節約するためにも、食器は正しく入れましょう。
また、食洗機に食器を入れすぎても光熱費が高くなってしまいます。
食洗機のノズルから噴出する洗剤液が当たりやすいように、食器の向きを考えながら適量の食器を入れるようにしてください。
電気代の安い夜間に使う
オール電化住宅向けプランでは夜間帯の電気代が安くなる場合があります。
夜間割引という制度で、電力消費量の少ない夜の電気料金を割引する、夜間割引というプランです。
夜間割引プランは一般的に23時から翌7時が適用時間帯となっており、この時間帯に食洗機を回すことで日中よりコストを抑えられます。
夕食後に食洗機に食器をセットし電気代が安くなる時間帯に稼働するように予約しておくだけで簡単に節約できる方法です。
ただし食洗機は音が大きいものが多いため、騒音に注意が必要です。
手洗いのほうが節約になる場合
食洗機は手洗いに比べ約半分のコストで手間もかからない方法ですが、すべてにおいて食洗機がお得というわけではありません。
今回のように4〜5人のファミリー世帯では食洗機の導入によりトータルコストを抑えることができますが、食器の量によっては手洗いの方がよいケースもあります。
例えば一人暮らしや夫婦2人だけの生活で食器量が少ないのであれば、手洗いの方がコストを低く抑えられるでしょう。
また、地域によって電気代やガス代の費用は異なります。
特にガス代は都市ガスとプロパンガス(LPガス)で大きく料金が異なるため、状況に応じて判断しましょう。
両者に共通する節約術
食洗機と手洗いには共通する節約術があります。
食洗機と手洗いを比較する一環として、互いに共通する節約術をご紹介します。
食洗機でも手洗いでも、次のことに注意しておきましょう。
- 食器はまとめて洗う
- 油汚れや食べ残しを拭き取る
- 洗剤は適量を使用する
この3つは食洗機にも手洗いにも共通する節約術です。
食洗機はまとめて洗うほうが良いことは分かりやすいのですが、手洗いでもまとめて洗うほうが良いことは気づきにくいと言えるでしょう。
例えば、手洗いでまとめて洗う場合すすぎのときに「洗い桶」を使うようにします。
すると、すすぎに使った水が洗い桶に溜まり、そこに入れておいた食器の洗剤を流してくれます。
結果的に手洗いで使う水の量を減らせて節約することができます。
食洗機でも手洗いでも、がんこな油汚れや食べ残しがあると、汚れがなかなか落ちません。
これを先に拭き取っておけば、汚れが落ちやすくなって水道代などの節約になります。
最後に、食洗機でも手洗いでも使用する洗剤は適量を守りましょう。
洗剤を使いすぎてもキレイになる訳ではありません。
食洗機はまだしも、手洗いの場合にはすすぎの水の量が増えてしまうことになります。
まとめ
2018年に行われた調査では、食器洗い乾燥機の全国普及率は35.1%。
数字だけ見ると約3割以上の家庭には食器洗い乾燥機があることになります。
これからも普及率が上がることが予想され、それに伴い省エネ化も進むことが期待される食器洗い乾燥機。
ご紹介した節電方法を実践しながら、賢く活用してみましょう。