【エアコン】除湿機能の上手な使い方

【エアコン】除湿機能の上手な使い方

 

記事のポイント
  • エアコンの除湿機能には3つの種類がある
  • 除湿と冷房を上手に使い分けるにはコツがある
  • 除湿機能には便利な使い方がいくつかある

日本の暑い夏を乗り切るのに欠かせないエアコン。
でも、冷房を使うと寒くなりすぎたり、蒸し暑い時に湿度を下げられなかったりします。

そんな時うまく使いたいのが「除湿(ドライ)機能」です。
しかし、なんとなく冷房機能と一緒に使っていたり、あまり知らないので除湿機能は使っていない、という方が多いようです。

今日は、エアコンの除湿機能について検証します。
除湿と冷房の違いについて知り、この夏を快適に過ごせるように準備しましょう。

目次

エアコンの除湿(ドライ)機能とは

部屋の空気中の湿度を下げることを目的とした機能です。
湿度が目標の値となるまで微弱な冷房運転を行います。

除湿の仕組み

エアコンが除湿運転を行うと湿度の高い部屋の空気を吸い込み、アルミの熱交換器が熱を奪って空気の温度を下げます。

すると、空気が冷えることにより含むことのできる水分量が減り、空気中にいられなくなった水分が水滴としてアルミの熱交換器に現れます。

エアコンはその水滴を集め、ホースから部屋の外に出すことで部屋の水分量が減り、乾燥した空気を再び部屋に戻します。

これを繰り返すことで、空気中の水分がどんどん減って、湿度が下がるのです。

除湿機能の種類

除湿機能には3つの種類があります。

弱冷房除湿

水分を集めるために温度を下げた空気を、そのまま部屋に戻します。
しかし、根本的な仕組みは弱冷房と同じなので、肌寒く感じることもあります。

再熱除湿

水分を集めるために温度を下げた空気を、ちょうどいい温度に温めなおしてから部屋に戻します。
部屋の温度を下げずに湿度だけを下げることができますが、部屋に戻す空気を温めなおしているので、電気代は冷房運転時よりも高くなる傾向にあります。

ハイブリッド除湿

従来の除湿とは全く異なる仕組みで、水分を集めるために温度を下げた空気を室内の空気と混ぜて室温に近づけて送風するため、寒くなりにくく消費電力も控えめです。

除湿と冷房の違い

除湿の使い方

「除湿」は部屋の湿度を下げるための機能です。
気温はそれほど高くないけれど湿度が高いのが気になる、というような時期に使うのが良いでしょう。
設定温度は28℃くらいの高めに設定し、部屋の中が寒くなりすぎないよう使うのがポイントです。

冷房の使い方

「冷房」は単純に部屋の温度を下げたい時に使いましょう。
気温が30℃以上の真夏日や、35℃を超える猛暑日の昼間は冷房を使うのがおすすめです。

使い分ける目安

冷房と除湿、それぞれどのような状況で使うのが最適なのでしょうか。

除湿の目安

人が快適度感じる湿度は、50%前後と言われています。
つまり、除湿機能は湿度が50%を超えた際に使うのが良いでしょう。
ただし、快適な湿度は温度の影響を大きく受けるので、50%前後であれば確実に快適であるというわけではありませんので注意しましょう。

冷房を使用する目安

気温が30℃を超えると、「高い気温」と言えます。
30℃以上であれば、除湿よりも冷房を使いましょう。

気温が31℃を超えると熱中症の危険性が高くなりますので、最高気温が30℃を超えるような暑い日には冷房を積極的に使って熱中症を予防しましょう。
しかし、湿度によって体感気温は大きく変わるため、「暑い」と感じたら無理をせずに冷房を使うようにして下さい。

除湿機能の上手な使い方


除湿機能の上手な使い方をシーン別に紹介します。

梅雨の時期

雨の日が続くと部屋の湿度が高くなりますが、除湿機能で室内の湿度を下げれば体感温度も下がり、快適に過ごすことができます。
また、部屋の水分量を下げることでカビの発生も防げます。

洗濯物の部屋干し

雨の日が続くと洗濯物を部屋干しする機会が増えると思います。
しかし、室内干しは乾くまでに時間がかかってしまうので洗濯物に雑菌が増え、イヤな臭いが発生しがちです。
そんな時は、エアコンの除湿機能を使い、洗濯物に扇風機の風を当てましょう。
室内の湿度が下がり、洗濯物が早く乾くので生乾きの臭いを防ぐことができます。

まとめ

エアコンの除湿機能は、部屋の湿度を下げて快適な環境をつくるために役立つことが分かりました。

除湿機能を使用したことがない方は、これを期にぜひ使ってみてください。

【まちガス】
TEL : 0120-984-667(フリーダイヤル)
営業時間 : 9:00~19:00(年中無休)
※ 対象者様:戸建所有者 / 物件オーナー / 店舗 / 事務所
※ 集合住宅や賃貸の方は、必ず大家様の許可を得てお問い合わせ下さい。
※ 料金のお支払やガスの開栓閉栓は、ご契約のガス屋さんにご依頼下さい。
error: Content is protected !!