【比較】集中プロパンと個別プロパン

個別プロパンと集中プロパンについて

 

記事のポイント
  • 住戸ごとにガスボンベを設置して供給する方式を個別プロパンという
  • 一か所にガスを貯蔵して管を通して供給する方式を集中プロパンという
  • 大型の建物は集中プロパンで管理しやすくなりガス代を安く抑えることができる

プロパンガス(LPガス)と都市ガスでは供給方法が異なります。

しかし、プロパンガスにも大きく分けて「個別プロパン」と「集中プロパン」という2種類の供給方法があります。

今日は集中プロパンと個別プロパンについて解説します。

プロパンガス会社変更による大家さんのメリット3つ

目次

個別プロパン

個別プロパン

個別プロパンは、ガスボンベを各家庭に設置してガスを供給します。
ボンベとともに設置されたガスメーターによって、毎月のガスの使用量を計測します。

1つのガスボンベから1つの建物にガスを供給するため、「個別供給システム」と呼びます。

「個別供給システム」は一般家庭のような比較的ガスの利用が少ない利用者へガスを供給するために採用されています。

一般家庭に最も馴染みのあるシステムです。

集中プロパン

集中プロパン

一方で、プロパンガスを一ヶ所にまとめて貯蔵し、ガス管を通して各住戸に供給するシステムを「集中プロパン(集中供給方式)」と言います。

小口のガス利用者へ供給する個別プロパンとは違い、「導管供給システム」によりプロパンガスが供給されます。

導管供給システムとは、導管を通ってガスが供給される仕組みで、都市ガスと似たようなガス供給方法です。

主に、住宅街などの戸建住宅の集まり、集合住宅や工場へガスを供給する際に採用されています。
なお、個別プロパンとは供給方法が異なるのみで、中身のプロパンガスは同じです。

個別プロパンのように個々にプロパンガス(ボンベ)を設置すると、ガス料金は高くなる傾向にありますが、集中プロパンで一括管理することでガス料金を抑えることができます。

集中プロパンにすることによって、マンションやアパートの入居者にはガス代が安くなるメリットがあり、オーナーや大家さんにとっては入居率が上がるなどのメリットがあります。

話は戻りますが、導管供給システムには小規模導管供給簡易ガス供給の2種類があり、この2つは法律で区別されています。

また、バルク供給と呼ばれる上記の2つとは異なる方式もあるので、そちらもご紹介します。

小規模導管供給

比較的小規模の集合住宅やマンション、団地などに供給するシステムです。
建物内の部屋数が70戸未満の場合にはこの供給方法が採用されます。

このシステムには「液化石油ガス法」が適用されます。

液化石油ガス法

・「液化石油ガス法」は、正式名称を「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」といい、液化石油ガスによる災害の防止や液化石油ガスの取引を適正にすることを目的として、液化石油ガスの販売などを規制しています。
・液化石油ガス(LPガス)は、主として産業用に使用される場合には「高圧ガス保安法 」、主として一般家庭で使用される場合においては「液化石油ガス法」の規制を受けます。

東京都環境局:液化石油ガス法について

簡易ガス供給

建物内の部屋数が70戸以上の大規模の施設には簡易ガス供給が採用されてます。

建物の近くにガスを発生させる設備が設置されていて、この設備が各住戸にプロパンガスを供給します。
ここで言うガス発生設備とは、プロパンガスボンベと気化装置から成るものです。

バルク供給

バルク供給

バルク供給は、工場や鉄工所などの比較的大規模な事業者向けのガス供給システムです。

小規模導管供給や簡易ガス供給よりも多くのガスの供給を必要とする際に採用されます。
大型の貯蔵容器にプロパンガスを充填し、工場などの大規模な施設に設置してガスを供給します。

バルクには大口の、ひとかたまりの、といった意味があります。
ガスはここから導管を通って供給されるのです。

最近では「新バルク供給システム」と呼ばれる供給方法により、小口の住戸への供給も可能になりました。

新バルク供給システムはガスボンベを各住戸ごとに設置する必要がなく、一括でプロパンガスの管理ができるため、非常に管理がしやすいのです。

バルク貯蔵をする容器は地下にも設置することができるので、比較的小規模な施設にもスペースを確保することが可能です。

また、バルク供給システムは貯蔵機能が優れていることから、災害時への備えとして導入する自治体や会社が増えています。

特に高齢者が多い地方や災害時は避難所として利用される場所などで積極的に導入されています。

集中プロパンの特徴

集中プロパンにはどのような特徴があるのでしょうか。

安定供給ができる

集中プロパンはバルク供給システムにより、ガスを各住戸に安定的に供給することができます。
設備自体もそれほど大きなものではないので、中小規模の建物へ新たに導入がしやすいこともメリットです。

安全である

集中管理システムで管理されているので、万が一災害が起きたりガス漏れが発生しても直ぐに対応ができるため、安全性に優れています。

地震感知やガス漏れ感知も一括で管理されています。

コストを抑えることができる

ガス発生装置などの設備を導入するため初期投資は必要ですが、毎月のコストを抑えることができます。

各家庭にバルク供給をする際は、通常のガスボンベの配送と設置をする必要がないため、その分の人件費がかからないのです。

最近では、バルク供給システムを設置するにあたり、導入補助金制度を設けている団体もあります。
このような制度を活用することで、設備導入でかかる資金面でのハードルを下げることが出来ます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は集中プロパンと個別プロパンに関してお話しました。

ガスボンベを配送して設置する方式を個別プロパン、一箇所に多くのプロパンガスを貯蔵してそこからガス管から供給する方式を集中プロパンと言います。

集中プロパンには管理にかかるコストを削減できるメリットがあります。

【まちガス】
TEL : 0120-984-667(フリーダイヤル)
営業時間 : 9:00~19:00(年中無休)
※ 対象者様:戸建所有者 / 物件オーナー / 店舗 / 事務所
※ 集合住宅や賃貸の方は、必ず大家様の許可を得てお問い合わせ下さい。
※ 料金のお支払やガスの開栓閉栓は、ご契約のガス屋さんにご依頼下さい。
error: Content is protected !!