【引越し】ガスコンロの取り外しと設置方法

引っ越しのときガスコンロはどうすれば良い?取り外し・設置方法を紹介

 

記事のポイント
  • 引っ越しでは持っていけるガスコンロとそうでないものがあります
  • ガスコンロは手順を守ってお手入れしてから取り外して梱包します
  • 新居でガスコンロを設置する際の注意点も確認しておきましょう

引っ越しでガスコンロの扱いについて気になる方も多いと思います。
ガスコンロを購入しているか、もともとあったものかによって、引っ越し時の対応は変わってきます。

そこで、今日は引っ越しの際のガスコンロの扱い方について、取り外し方法や設置方法も合わせて解説します。

目次

引っ越しで持っていける・持っていけないガスコンロ

引っ越しでは、物件にあらかじめ設置されていたコンロは持っていくことができず、自分で設置したコンロは持っていくことができます。

一般家庭で使われるガスコンロには、据え置き型コンロ(テーブルコンロ)とビルトイン型コンロの2つのタイプがあります。

テーブルコンロはキッチンにコンロ設置スペースがあり、そこにコンロを後から設置します。
ビルトインコンロはシステムキッチンなどに埋め込まれているものであり、自分で取り外すことはできません。

自分で設置したコンロを持っていく場合、テーブルコンロであれば自分で取り外し・設置することは可能ですが、ビルトインコンロの場合は専門業者に取り外しと設置を依頼しなければいけません

ここでは、引っ越しでテーブルコンロを持っていく場合について解説していきます。

引っ越しでガスコンロを持っていく場合

ガスコンロを買い換えたばかりで、まだ十分に使えるため、新居に持っていきたいと思う人も多いはずです。
ここでは、引っ越しでガスコンロを持っていく場合の対応について説明します。

ガスコンロの取り外し方

ガスコンロを持っていくために、まずはガスコンロを取り外す必要があります。

以下の手順でガスコンロを取り外しましょう。

  1. ガスの元栓が完全に閉まっていることを確認する
  2. ガスの元栓からガスホースを取り外す
  3. ガスの元栓にキャップをかぶせる

取り外し作業時には、力が必要な部分もあるので軍手などをつけてから行いましょう。
ガスコンロやその周辺が汚れていることもあるので、軍手によって手が汚れずに作業をすることができます。

ガスホースを取り外す際は、元栓の種類にも注意が必要です。
元栓には、ソケットで取り付けるコンセント型のものと、ホースと元栓をバンドでつなぐホースエンド型があります。
コンセント型はソケットの先端を押さえてゆっくりと抜くとガスホースが外れます。
一方で、ホースエンド型は固定するバンドをつまみながらホースを引くと外すことができます。

プロパンガスのガスホースの種類や見分け方について

ガスコンロのお手入れ方法

ガスコンロには油や調味料などの汚れが付着していることが多いので、取り外したガスコンロを梱包する前には、一度キレイにしておきましょう。

ガスコンロのお手入れをする場合は、各部品の損傷や紛失がないように充分注意してください。

お手入れの方法は以下の記事で詳しく解説しています。

ガスコンロにこびり付いた汚れを落とすお手入れの方法

ガスコンロの梱包方法

ガスコンロのお手入れが完了したら、荷物として運ぶために梱包します。

もし購入時の箱が残っている場合は、開封時のようにコンロや各部品を詰めていけば簡単に梱包をすることができます。

ダンボールなどに入れる場合は、ガスコンロの各部品を一つ一つ新聞紙や緩衝材などで包んで梱包します。
ダンボールにはガスコンロの本体と各部品をひとつにまとめるのではなく、別々のダンボールに分けた方が部品の損傷を防ぐことができます。

新居でのガスコンロの取り付け方法


引っ越しを終えて、新居でガスコンロを設置する方法を紹介します。
業者にやってもらうことも可能ですが、自分で設置することも可能です。
ただし、設置の際には十分な確認をしながら行うようにしましょう。

ガスの種類を確認

ガスコンロを設置する前に、まずはガスの種類を確認しましょう。

一般家庭で使用されるガスは「プロパンガス」または「都市ガス」です。

新居でのガスの種類と使いたいガスコンロが対応しているガスの種類が一致していなければ、ガスコンロを使うことができません。

万が一、ガスの種類が一致しない場合は、ガスコンロを買い換える必要があります。

プロパンガスのガスコンロを選ぶときの9つのコツと注意点

ガスコンロとガスの元栓を接続

使えるガスの種類が同じことが確認できたら、次はガスコンロとガスの元栓を接続しましょう。

ガスコンロはキッチン横のスペースに置き、ガスホースを用意します。
コンロと元栓を接続する際は、ガスホースのためのスペースを確保するため、ガスコンロ周りに少しスペースをあけておきましょう。

ガスの元栓とガスコンロを繋いだら、最後に元栓を開いてガスコンロの設置が完了です。
その後はちゃんとガスコンロが使えるか、点火に問題がないかなど確認しましょう。

ガスコンロの取り付け方法は以下の記事で解説しています。

ガスコンロの取り付け方

ガスコンロを設置するときの注意点

ガスコンロを設置する際には、いくつか注意点があります。

設置スペースに余裕があるか

テーブルコンロの場合、新居でガスコンロを設置するスペースに余裕があるか確認しましょう。

ガスコンロを設置する際には、壁からの距離を開けることが重要です。

距離が十分でないと、ガスコンロの火によって壁が熱されてしまい、壁の建材が炭化したり、場合によっては発火する可能性もあります。

少なくとも15cm以上はコンロと壁の間で距離を取りましょう。

ガスホースが曲がっていないか

接続したガスホースに無理に力が加わっていないかもチェックが必要です。

ガスホースがたわんでいたり、無理に曲げられていると、ホースの劣化が早まってしまい、劣化した部分からガス漏れが発生するなどの事故につながる恐れがあります。

このように無理な力が加わらないように、適度な長さのガスホースを選びましょう。

火力が強いバーナーの位置

ガスコンロの火力が強いバーナーの位置が壁側にある場合は注意が必要です。

もし、高火力のバーナーがコンロを設置する場所の壁側にある場合、ガスコンロの火によって壁に引火してしまう恐れがあります。

万が一壁側に火力が強いバーナーがある場合、壁に防熱板を取り付けるか、コンロの買い替えを検討しましょう。

まとめ

いかがですか?

今日は引っ越しでガスコンロを取り外す方法と設置する方法についてお話しました。

テーブルコンロをお使いの場合はご自身で取り外し・設置ともにできるので、この記事を参考にしてください。

くれぐれもガスの元栓を閉めて、ガス漏れがないように注意しましょう。

【まちガス】
TEL : 0120-984-667(フリーダイヤル)
営業時間 : 9:00~19:00(年中無休)
※ 対象者様:戸建所有者 / 物件オーナー / 店舗 / 事務所
※ 集合住宅や賃貸の方は、必ず大家様の許可を得てお問い合わせ下さい。
※ 料金のお支払やガスの開栓閉栓は、ご契約のガス屋さんにご依頼下さい。
error: Content is protected !!